メイクブラシやスポンジは、定期的に洗っていますか?
毎日使うものではありますが、私も然り、ついついサボり気味になっちゃいますよね。
お顔は毎日洗っているのに、ブラシは、ファンデが固まって肌色の油分が付着していたり、埃やゴミが中に入って取れないこともしばしば・・・。
不潔なメイク道具は、お肌にいいはずがありません!!
今回は、超簡単5分で終わっちゃうメイクブラシ洗浄法をご紹介したいと思います。
<スポンサーリンク>
Contents
□スポンジやメイクブラシは洗うべき?
□
答えは、YES!実は、1週間使用したスポンジには、約4万個の雑菌が付着しているそうです。メイクのノリが悪かったり、ニキビや肌荒れ、もしかしたら洗っていないスポンジやメイクブラシが原因かもしれません!!
特に、ファンデーション用のブラシは、大きく油分が固まりやすいです。油分を好むバイ菌たちの宝庫になってしまう恐れがありますので、面倒くさがらず細目に洗うよう心掛けましょう。
どれくらいの頻度で洗う?
本来は、1度使用をしたものは、洗ってあげる方がよいです。しかし、なかなかそうもいきません。汚れが固まってしまうと洗浄するのも大変になりますので、可能であれば、1週間に1度は、確実に洗浄剤を使用して綺麗にしましょう。
<スポンサーリンク>
□私のおすすめ!5分でできるブラシ洗浄!
□
準備するもの
- 空のペットポトル (※可能なら350ml)
- 100均のメイクブラシ専用クリーナー
- 乾燥用の汚れても良いタオル
準備するものは、たったの3つ。お家あるもので簡単に代用も可です。100均のダイソーにも、Make up Brush cleanerというブラシ専用の洗浄液が売ってあります。是非試してみてください。
私のメイクブラシの洗い方
まずは、よくすすいだペットポトルを3分の1くらいの大きさにカットしましょう。
※今どきのペットポトルは、驚くほど簡単にハサミでカットできます!
なぜペットポトルを使用するのか、理由は2つ。
- 使い終わった後すぐに捨てられる
- 底の凹凸が、ブラシを洗うのに最適
その後、汚れたブラシを浸します。コツは、くるくる円を描くように洗うこと。底の凹凸に絡めながら洗うとより内側の汚れも落ちやすくなります。ポイントは、ブラシを傷つけないよう優しく洗うことです。
汚れたら、新しい液に変えます。繰り返すこと7回程度。ようやく肌色の汚れが出なくなりました。
100円だから、気兼ねなく液をたくさん使えますよね!ちなみに、BEFORE→AFTERです。
お恥ずかしいくらい汚いブラシ・・・。
100均のクリーナーでも完璧にブラシの汚れが落ちます。気になる匂いもさほどしません。
ぬるま湯で洗い流した後、十分にタオルドライをし、自然乾燥をさせましょう。
お天気の良い日に天日干しにしても良いですし、今の季節ですとヒーターの前に置いておくと完璧に乾きます!生乾きのままですと、雑菌が繁殖しやすくなりますのでご注意ください。
ポイントは3つです。
- ブラシを傷つけないように優しく洗う
- 洗い残りがないように、最後はしっかりぬるま湯ですすぐ
- 完全に乾燥させる
なかなか億劫になりがちのブラシ洗浄も、簡単に綺麗になっちゃいます。
以前、洗剤や石鹼でブラシを洗ったこともあるのですが、やはり専用のクリーナーの方が素早く綺麗に落とせます。頻繁に使うものだからこそ、あまりお値段はかけたくない、そんな方は、是非この100均のクリーナーをお使いください。
ブラシを洗うと、お化粧のノリが驚くほど違ってきます!!
是非、ブラシを清潔に保って、肌トラブルを回避しましょう。
<スポンサーリンク>