今回は、エタノールを使ったお掃除方法をご紹介していこうと思います。
ご自宅にエタノールを常備しているご家庭ってあまり見かけませんよね。
馴染みのないこのエタノールですが、私の場合は、以前このブログの記事で、アルコールのパッチテストを行ってみた際に1回だけ使用して、棚の中に封印されていました。
これではもったいない!!
ということで、エタノールを使ったお掃除方法をいろいろと調べてみました!すると、いろんなお掃除に使えることが判明!これを読めば、あなたのお掃除アイテムにエタノールが追加されること間違えなしです。
<スポンサーリンク>
Contents
□エタノールって何だろう??
□
エタノールって、なんか学生の時に実験で使ったことが有るような無いような・・・くらいの知識しかありませんでした。そもそもエタノールというのは、どんなものなのでしょうか。
エタノールとは・・・
エタノール(エチルアルコール)=アルコールの一種
と解釈すれば理解が早いかもしれません。私たちが普段飲むお酒は、このエタノールが主成分です。飲料用としてももちろん、殺菌作用が見込まれ、消毒液として使われることもあります。
エタノールの種類はいくつかあるのですが、私たちが手に取ることのできるもので、比較してみました。
アルコール度数 | 酒税 | 添加物 | |
無水エタノール | 95.5%以上 | 〇 | × |
消毒用エタノール | 76.9%~81.4% | 〇 | × |
消毒用エタノールIP | 76.9%~81.4% | × | イソプロパノール含 |
なんと無水エタノールと消毒用エタノールは、酒税がかかります!!
どおりで高いはずです。私は、消毒用のエタノールを購入したのですが、1000円近くしたので、『えらく高いなぁ~』なんて思ってました。添加物が入っている分、酒税が免除された消毒用エタノールIPは、お値段が少しお安くなります。
どこで購入できる?
さて、エタノールはどこで購入できるでしょうか?
私たちがこれから使用するエタノールは、薬局や通販サイトでも手軽に購入することが出来ます。お値段は、消毒用エタノールIP→消毒用エタノール→無水エタノールの順でお高くなります。
お掃除に使いやすいのは・・・?
アルコールの度数が高ければ高い程、お掃除に効果的な気がしますが、実はそうでもありません。
度数の高い無水エタノールは、殺菌・消臭の効果を発揮する前に揮発してしまい、お掃除にはあまり適していません。無水エタノールを使用する場合は、精製水で薄めて使用する方が良いです。
私はそれが面倒だと思ったので、結果的に消毒用エタノールを購入してて良かったと思ってます。
私と同じように、自分で混ぜたりするのが面倒だという方は、お掃除用には、すでに薄めてある消毒用エタノールのご購入をお勧めします。
<スポンサーリンク>
□エタノールを活用した掃除方法
□
➀ 冷蔵庫のお掃除に
食べ物、飲み物、調味料、野菜などなど、あれこれ入れる冷蔵庫に対して、臭いや汚れが気になる人も多いのでないでしょうか。しっかり掃除をしようにも、口に入れるものを保管するところなので、なかなか洗剤を使って・・・というわけにもいきません。
そのような時に役に立つのが、この消毒用エタノールです。汚れ落としに加えて、殺菌効果もあるので、衛生面を確保しながら冷蔵庫のお掃除が出来ます。キッチンペーパーに消毒用エタノールを湿らせて気になるところを拭くだけで、お掃除完了です。
スプレーボトルに消毒用エタノールを詰め替えて直接吹きかけて拭き取る方法も手軽でお勧めです。
(注意) お掃除は食品を取り出してから行ってください。
➁ スマホや手垢のつきやすい場所のお掃除に
生活をしていると、どうしてもついてしまうのが「手垢」。
皆さんもお気に入りの家電や物がいつの間にか、くすんできた・・・なんてことはありませんか?特にスマホのように毎日素手で使用するような物は手垢がつきやすいですよね。スマホは電子製品なので水洗いも出来ないし、買い換えるにも結構なお値段だし・・・。
このような時にも消毒用エタノールが役に立ちます。エタノールは揮発性(すぐに蒸発して気体になりやすい)なので、ティッシュなどにエタノールを湿らせて拭き取れば、拭いた瞬間に乾くので、防水スマホではなくても安心して綺麗にすることが出来ます。
➂ 靴箱のお掃除に
靴箱は玄関にあるので、外からの汚れが付きやすく、臭いも付きやすい場所の一つです。
家に帰った時に嫌~な臭いがしたら、それだけでテンションガタ落ちですね。今は消臭剤なども多く販売されていて臭いをごまかすことは出来ますが、やはり汚れや臭いの原因を無くさないと根本的な解決にはなりません。
そこで、私が実践しているのは消毒用エタノールで靴箱を拭くことと、靴にスプレーで吹きかけることです。前述しているように、消毒用エタノールには除菌効果があるので、嫌な臭いの元から無くすことが出来ます。さらに、消毒用エタノールをちょっとおしゃれな容器に入れ替えて玄関に置いておけば、帰ってきた時に、すぐに手の除菌等も出来て一石二鳥です。
エタノール使用上の注意点
エタノールは使用をする上で、いくつか注意点があります。
- 火気厳禁です!!
- 詰め替える場合、アルコール対応の容器に入れ替える
- 直射日光の当たらない涼しい場所で保管しましょう
- 白木・桐の家具製品や床に使用すると変色の原因になることもあります
- 革製品に使うと艶や光沢を失う恐れがあります
使用上の注意をしっかり守って、正しくエタノールを使用しましょう。
□私のおすすめ!エタノールの掃除法!
□
私もいくつか挑戦してみて、一番個人的に効果があったものをご紹介したいと思います。それは、ピンクのヌメヌメ汚れのお掃除です。
ピンクのヌメヌメの正体は?
特にお風呂場で普段お掃除が行き届きにくいところに、発生します。
このピンクの正体は、ロドトルラ・ルブラと呼ばれる酵母菌です。皮脂油や石鹸カスなどを栄養に、湿度さえあれば、どこにでも増殖してしまう菌の1種です。
特徴としては、増殖スピードの速さ。黒カビのおよそ10倍のスピードで増殖していきます。そして、しっかり洗剤でこすり洗いをしても、根元から根絶させなければ数日後には、またすぐに増殖し始めます。
私も挑戦!エタノールでピンクヌメヌメを撃退!
このルドトルラの根元からやっつけることが出来るのが、エタノールなんです。
用意するものは2つのみ。
- エタノール(無水エタノールの場合、精製水で希釈して使用してください)
- コットン
私は、消毒用のエタノールを購入したため、そのまま使用してます。
こういう手の届きにくい箇所にピンク汚れができます。エタノールをコットンに浸して、ピンク汚れが気になるところにパックしてみます。
私の場合、1時間程度おいてみました。
これ実は、1週間ほど経ったお写真なんです!!
全然ピンクが出来ていない!いつもですと、お掃除しても3日くらいで、またすぐピンクが出てきていたのですが、エタノールで消毒してからは、1週間経っても、ロドトルラが発生していません!
ここまで効果があるとは、正直驚きです。
ただ使用してみて思ったのですが、ピンク汚れには、かなり効果が高いです。ただ、黒カビにはやはり専用の塩素系クリーナーなどより強力なものの方が、より効果が望めると思います。
また、アルコール負けする可能性もありますので、皮膚の弱い方は、長時間の使用を控え、ゴム手袋を着用してお掃除をしましょう。是非正しい使用方法を守って、エタノールでピカピカを目指しましょう!
<スポンサーリンク>